「収益性」のある株式
「確実性」の高い債券では、
どちらがお得なの?

状況によって変わる「お金の考え方」

 世界中の人々は誰でも、お金を「多く」、そして「確実」に増やしたいと考えますので「収益性」と「確実性」を求めて行動しています。

①金利が高い時➡リスクが少ない確実性の高い債券目が向きます。

②金利が低い時➡リスクもあるけど、収益性の高い株式目が向きます。

景気のサイクルによって、株価や債券価格は変動するので、お金の管理方法変わります

また、株式と債券では、一般的に逆の値動きをすることが多くなります。

約20年間、積立て投資をした例
日本株日本債券

 最終的には、収益性の高い株式が増えているが、その途中では元本割れの時期なども発生している。債券は安定的に増え続けている。そして、リスクは、時間や資産配分(株式と債券の比率を変更)によってントロールできることを知ってください。

あなたの人生に、
どうやって活用したら良いか?
どんな対策をしたら良いのか?

 例えば、投資元本が500万円あったとします。それを①債券200万円②株式300万円に分けて運用します。①200万円は、確実性の高い債券で、投資元本500万円に届くようにしておきます。②300万円は、収益性の高い株式でリターンを追求したとします。これで、投資元本500万円を確保した上で、リスクを取ることが可能になります。もちろん、時代の変化や、ライフプラン(人生設計)の変化にも対応できるように、事前に対策しておくことが重要になります。

あなたなら、どうしますか?

 ほとんどの方は、まだご存じありませんが、①「自分で運用する」②「プロに任せる(富裕層・マニア向けサービス)」それ以外に、本当はもっと「提供価値の高いサービス」が存在していると思います。詳しく知りたい方は、お問い合わせください。

ここまで、ご覧いただきありがとうございます。

後はお一人で色々勉強して、

できる方もいらっしゃるかと思いますが

お金の知識には盲点落とし穴がいくつもあります」

よろしければ、専門家の知識、経験、知恵をご活用ください。

あなたの時間、労力、お金の節約になると思います。

独立系FP
(ファイナンシャルプランナー)

監修 山本 功
神奈川県出身 1972年生
元高校野球児

<好きな音楽>
サザン、ミスチル

<好きな映画>
「ショーシャンクの空に」
「ニューシネマパラダイス」

プロフィール・志

 20代の後半に、学校では教えてくれなかった「お金の勉強」をはじめました。ところが、海外にまで証券口座を開設して投資を実践しても全然うまくいきません。

 インターネットなどの情報を鵜呑みにして、投資のやり方、考え方が間違っていいたんですが、なかなか1人ではそれに気づけませんでした。

 その後は、FP資格を取得、30代40代の方を中心に、お金の相談を1000件以上受けました。最終的には自分で保険代理店の経営まで行いましたので、保険業界の裏側もよく分かります、現在は独立系FPに。

 人生には「貯蓄」も「保険」も「投資」も必要です。

 問題は、そのバランス、やり方、考え方。特定の銀行・保険・証券会社に相談しても、彼らは販売のプロであって、本当のお金の専門家ではありません。実は、日本にはお金の専門家はほとんどいません。

だから、20年前から現在でも、それを目指しています。

パソコン・スマホ1台あれば、ご参加できます!

お問合せはこちら、①まずはお電話
②もっと詳しくZoom・LINEで画面共有

お電話でのお問合せはこちら

080-1232-7985

受付時間:10:00~21:00(土日祝もOK)

件名「ホームページを見た」とお伝えください

(不在時は折り返しご連絡いたします)

ご説明のため、このHP画面が

お手元で見える状態でお電話ください

よくあるご質問

ここではよくあるご質問をご紹介します。

相談したい時、質問がある場合はどうしたらいいの?

①まずはお電話、②もっと詳しくZoom、LINE(パソコン画面で情報共有)で説明しています。
ご予約は下記の日程調整カレンダーから行ってください。

①お電話の場合は、080-1232-7985(山本まで)、「ホームページを見た」とご連絡ください。不在時には、折り返しご連絡いたします。

②もう少し詳しく聞きたい場合は、Zoom、LINEで画面を共有してご説明しますので、下記の日程調整フォームより、お名前、電話、メール、ご希望の日時、など必要事項にご入力してご送信ください。

 こちらで時間調整後に、返信メールをお送りします。

相談料は?

相談料は無料でお受けしていますので、ご安心ください

ご相談内容によって、有料になる場合には必ず事前にお伝えして、ご相談者に確認しますので、ご安心ください。また問題解決に必要な場合には、ご相談者の許可の下に、金融商品をご紹介させて頂くことがあります。もちろん、不要な営業行為はしていません。

銀行や保険会社、証券会社などと、
独立家FP(ファイナンシャルプランナー)は何が違うのか?

特定の金融機関に所属していません。だから、販売ノルマとか、特定の金融商品をおススメする必要がありません。そのため、中立的な立場でご相談が受けられます。

日本全国、どこからでも相談できますか?

はい、大丈夫です。

日本全国どこからでもご相談いただけます。電話相談もできますが、パソコン画面で、資料を共有しながらご説明を差し上げた方が、ご理解が進むかと思います。

ご希望の日程、時間帯をご入力お願いします。
(複数の時間帯からも選ぶことが可能です)
➡時間調整後に、メールでご返信します

これは、ご入力例(サンプル)です

*時間調整をさせて頂いた上で、例えば、4月10日、20時~のようにメールでご返信いたします。

ご相談の日程調整
はこちらから

あなたの「
スキマ時間
有効活用してください
相談料は無料

無料相談の日程調整フォーム(土日祝も相談可能です)

無料相談は以下のフォームよりお願いいたします。

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

「お金の健康診断」経由の方で、ニックネームをお使いの方は、名前(ニックネーム)のようにご記入ください。

(例:03-0000-0000)

(例:sample@yamadahp.jp)

(例:32、50代 など)

例えば、3月20日をご希望の場合は、「3」をご選択ください。

例えば、3月20日をご希望の場合は、「20」をご選択ください。

ご相談の正確な開始時間は、こちらで調整させていただいて、折り返しメールでご連絡いたします。

例えば、4月5日をご希望の場合は、「4」をご選択ください。

例えば、4月5日をご希望の場合は、「5」をご選択ください。

ご相談の正確な開始時間は、こちらで調整させていただいて、折り返しメールでご連絡いたします。